〒980-0801仙台市青葉区木町通2丁目6-53-201

お気軽にお問合せください

営業時間:9:00~17:00

定休日:土日祝祭日

  印紙税の納付の必要がない文書に誤って収入印紙をはったときや所定の印紙税額を超えた収入印紙をはったとき等に、印紙税の還付や充当を受けるため、その事実の確認及び過誤納金の充当の請求をする場合の手続です。

●  過誤納となった理由等


(1)書損等
  収入印紙をちょう付したり納付印を押した課税文書の用紙が、用紙の書損、損傷、汚染などにより使用する見込みがなくなった場合

(2)納付額超過   収入印紙をちょう付したり納付印を押すことにより納付した印紙税の額が、印紙税法に規定する正しい税額を超える場合


(3)課否判定誤り
  印紙税の納付の必要がない文書に誤って収入印紙をちょう付したり納付印を押した場合

(4)二重納付   印紙税法第9条から第12条に規定する納付等の特例を受けた課税文書について、その特例方法以外の方法により相当金額の印紙税を納付した場合


(5)税印の取りやめ等
  税印による納付の特例を受けるため、印紙税を納付したが、税印の押なつの請求をしなかった又は請求を行ったが棄却された場合

(6)被交付文書への押なつ
  印紙税納付計器の設置者が被交付文書に対する納付印押なつの承認を受けていないにもかかわらず、交付を受けた課税文書に納付印を押した場合

(7)納付計器の廃止等
  印紙税納付計器による納付の特例を受けるため、印紙税を納付したが、印紙税納付計器の設置の廃止等により当該納付計器を使用しなくなった場合

 

[根拠] 印紙税法第14条第1項、第2項、印紙税法施行令第14条第1項、第4項

 (2008.2.21)

平野由紀子税理士事務所
〒983-0835 仙台市宮城野区大梶12-23-1101
TEL022-293-2385 FAX020-4623-3343

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
022-343-6458

受付時間:9:00~17:00(土日祝祭日は除く)

宮城県仙台市にある相続、不動産、資産運用に強い女性税理士事務所です。法人、個人のパソコン会計(ASP方式)のご支援、創業支援も行って居ります。社会福祉法人、財団・社団、NPO法人、医療法人等非営利法人もお任せ下さい。

平野由紀子税理士事務所

住所

〒980-0801
仙台市青葉区木町通2丁目6-53-201

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録フォーム

メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。